Discography
◆
ビーダーマイヤー ~ウィーン1820~
BIEDERMEIER -Wien, 1820
ローラン・ディアンス ギタリスト/作曲家
パリ国立高等音楽院 教授
ウィーン・シリーズ第2弾
ウィーン・シリーズ第1弾
4thアルバム
トリアエラ ~ ローラン・ディアンス作品集
Triaela -Roland Dyens Collection
レコード芸術誌 特選盤
松尾俊介が勝ち得た、名演。
私の誇りであるこの録音が、彼の美しい母国ならびに世界中で、
しかるべき成功を収めることを確信している。
2ndアルバム
Varie4 ポンセ作品集 -Ponce Guitar Works
レコード芸術誌 特選盤
優れた新人アーティストを紹介する、福田進一プロデュースのレーベル“ヴァリエ”。
今回は松尾自身が愛してやまない、メキシコの作曲家ポンセの作品の数々を収録。
〈南のソナチネ〉として有名な作品を、 原典版にさかのぼって
詳細に分析したうえで録音した〈ソナチネ〉(原典の表記による)など、
彼ならではのこだわりを込めた録音です。
収録曲
ポンセ:スケルツィーノ・メヒカーノ、前奏曲ホ長調、
3つのメキシコ民謡、組曲イ短調、主題・変奏と終曲、
ソナチネ、エストレリータ
その他、松尾俊介 参加アルバム
キネマ楽園VI Baroque 鈴木大介
5thアルバム
鈴木大介の「キネマ楽園」第6弾
ベルウッドレコードより2014年9月24日発売
キネマ楽園IV Fantasy of Nino Rota 鈴木大介
鈴木大介の「キネマ楽園」第4弾。
ゲストプレイヤーに松尾俊介(ギター)、吉野弘志 (ウッドベース)、
北村聡(バンドネオン)、芳垣安洋(ドラムス、パーカッション)を迎え、
イタリア映画音楽の巨匠ニーノ・ロータの世界観を集めたラインナップ。
ザ・マティーカ・トリオ ~ウィーンの夜曲
The Matiegka Trio -Wiener Nachtmusik
現代ギター社
税込価格: 2,100円(税抜:2,000円)
品番: GGCV1004
日本初、ホルンとギターという、珍しい組み合わせに挑戦。
モーツァルト、グラナドスの名曲に加え、
栗山和樹氏の新作「もうひとつのグラナダ」などを収録
日本アコースティックレコーズより2013年9月21日発売
ギターが奏でるバッハの世界 -Johann Sebastian Bach
レコード芸術誌 特選盤
ギタリスト松尾俊介の三作目となるソロアルバムは、
10 年以上の時間をかけて自身が全ての編曲を手掛けた
リュート組曲を中心としたJ.S.バッハ作品集。
超難技な技法を駆使したカンタータ「目覚めよと呼ぶ声あり」、
鈴木大介をゲストに迎えてカンタータ第29番~「シンフォニア」を収録
収録曲
カンタータ第29番「神よ、われら汝に感謝す」よりシンフォニア BWV29
リュート組曲(第3番)ト短調 BWV995
前奏曲、フーガとアレグロ変ホ長調 BWV998
リュート組曲(第2番)ハ短調 BWV997
カンタータ第140番「目覚めよと呼ぶ声あり」よりコラール BWV140
1stアルバム
Varie1 ヴァリエ1
レコード芸術誌 準特選盤
現代ギター社より福田進一プロデュースによる新レーベル“ヴァリエ”がスタート!
世界が注目する優れた新人アーティストを紹介していきます。
その第1弾 を飾るのは俊英・松尾俊介。
「技巧」ではなく「音楽」で聴き手を圧倒する、
その卓越した音楽性をあなたの耳でご確認ください。
収録曲
ダウランド:涙のパヴァーヌ
エチュ:ギターのための組曲
ヴィヴィエ:ギターのために
ド・ヴィゼー:組曲第11番
ブローウェル:タラントス、ソナタ
エグモント~ベルト・アッペルモント作品集
演奏: 東京佼成ウインドオーケストラ, 松尾俊介
作曲・指揮: ベルト・アッペルモント
佼成出版
月の光/愛の歌 フランセ&ドビュッシー作品集 鈴木大介
ベルウッドレコード
税込価格: 3,000円(税抜:2,857円)
品番: BZCS-3073
発売日: 2013年02月06日
現代ギター社
税込価格: 2,100円(税抜:2,000円)
品番: GGCV1001
「千の風」の世界
「千の風になって」のインストゥルメンタルによるカバー盤アルバム。
ウィーンの余韻 ~ ジュリアーニ&メルツ作品集
Wiener Nachklänge -Giuliani & Mertz
エキノクス ~ 武満徹へのオマージュ
Equinox -Hommage a Toru Takemitsu